滋賀県立草津東高校サッカー部 保護者会公式サイト

クラブ概要&沿革

2013年05月23日

チームの沿革

草津東高校サッカー部は、学校が創立された1977年に創部され、1979年に県下有数の強豪水口高校から転任された畠山孝吉先生が監督に就任。
就任直後は目前に迫ったびわこ国体の滋賀選抜チームの監督で多忙をきわめたものの、終了後チーム強化に乗り出し、現在の基礎が築かれた。
それを引き継ぎ草津東高校サッカー部躍進の原動力となったのが、昭和62年に赴任した小林茂樹先生(現在本校総監督)。20年の在任中、高校選手権出場7回(最高成績は準優勝)高校総体出場7回(最高成績はベスト8)全日本ユース出場1回(3位)近畿大会優勝4回などの数々の成果をあげ、滋賀県サッカー界に一時代を築いた。
そして現在の監督雨森康先生が平成19年に赴任し、新たな時代に入っている。

栄光の記録

【全国大会】
全国高校選手権大会

出場回数
対戦したライバル
1回目
71回 平成4年
2回戦
1-1 金沢桜丘(石川)
PK
2-4
2回目
76回 平成9年
1回戦
3-0 日大山形(山形)
2回戦
2-0 室蘭大谷(北海道)
3回戦
0-2 八千代(千葉) 羽生直剛(FC東京)
3回目
77回 平成10年
2回戦
0-1 帝京(東京) 田中達也(浦和レッズ)
4回目
78回 平成11年
2回戦
2-0 鹿島(茨城)
3回戦
0-0 久御山(京都) 山崎雅人(ガンバ大阪)
PK
4-2
準々決勝
2-2 富山第一(富山) 西野泰正(京都サンガ)
PK
1-3
5回目
79回 平成12年
1回戦
3-0 郡山(福島)
2回戦
3-1 桐蔭学園(神奈川)
3回戦
2-1 星稜(石川) 田中俊也(愛媛FC)
準々決勝
2-1 遠野(岩手)
準決勝
2-0 青森山田(青森)
決勝
0-3 国見(長崎) 大久保嘉人(ヴォルフルブルグ)・松橋章太(ヴィッセル神戸)・徳永悠平(FC東京)・渡辺大剛(京都サンガ)
フェアプレー賞受賞
6回目
80回 平成13年
2回戦
0-2 前橋育英(群馬)
7回目
83回 平成16年
1回戦
1-0 丸岡(福井)
2回戦
2-2 那覇西(沖縄)
PK
2-3


インターハイ
出場回数
対戦したライバル
1回目
富山 平成6年
1回戦
2-0 日立工(茨城) 鈴木隆行(ポートランド・ティンバーズ)
2回戦
2-5 情報科学(大分)
2回目
京都 平成9年
1回戦
3-0 那覇西(沖縄)
2回戦
1-6 市立船橋(千葉) 西紀寛(ジュビロ磐田)
3回目
岩手 平成11年
1回戦
0-2 大分(大分)
4回目
岐阜 平成12年
1回戦
1-2 徳島商(徳島)
5回目
長崎 平成15年
1回戦
0-1 丸岡(福井)
6回目
島根 平成16年
1回戦
0-0 広島皆実(広島) 森重真人(大分トリニータ)
PK
4-2
2回戦
2-2 立正大淞南(島根)
PK
11-10
3回戦
1-0 仙台育英(宮城)
準々決勝
0-1 市立船橋(千葉) 渡辺広大(ベガルタ仙台)
7回目
千葉 平成17年
2回戦
1-2 鹿児島実業(鹿児島)
8回目
佐賀 平成19年
1回戦
0-2 大分鶴崎(大分)
9回目
奈良 平成22年
1回戦
3-1 浦和南(埼玉)
2回戦
1-4 奈良育英(奈良)
10回目
沖縄 平成22年
1回戦
2-4 立正大淞南(島根)
11回目
長野 平成24年
1回戦
2-3 丸岡(福井)

全日本ユース選手権
出場回数
対戦したライバル
1回目
第9回 平成9年
1回戦
2-1 ジュビロ磐田
準々決勝
1-0 熊本国府
準決勝
0-2 ガンバ大阪 大黒将志(東京ヴェルディ)・二川孝広(ガンバ大阪)
3位入賞


天皇杯全日本選手権大会
出場回数
対戦したライバル
1回目
第77回 平成9年
1回戦
0-3 サガン鳥栖
2回目
第79回 平成11年
1回戦
0-2 FC東京
3回目
第80回 平成12年
1回戦
3-1 山形中央
2回戦
0-6 コンサドーレ札幌


【関西・近畿】
近畿高校選手権
 優勝 平成10年・平成11年・平成16年・平成17年  4回
  (平成16年の決勝 8-0 滝川第二(兵庫)は近畿大会決勝での最大点差の記録)
プリンスリーグ 
 出場 平成16年(関西2位)・平成17年・平成20年・平成21年・平成22年

【滋賀県】
秋季総体
 優勝  平成4年・平成9年・平成10年・平成11年・平成12年・平成13年・平成16年
 準優勝 平成5年・平成18年
春季総体
 優勝 平成6年・平成9年・平成11年・平成12年・平成15年・平成16年・平成17年
  ・平成19年・平成21年・平成22年・平成24年
 準優勝 平成5年・平成8年・平成10年
県民体育大会
 優勝  平成元年・平成3年・平成4年・平成6年・平成7年・平成8年・平成9年・平成10年
  ・平成12年・平成14年・平成15年・平成16年
 準優勝 平成5年・平成17年・平成18年・平成20年


OBの活躍

【Jリーグ】
高木 和道(平成11年卒) 所属:ガンバ大阪 日本代表
前所属:清水エスパルス→ヴィッセル神戸→清水エスパルス
【JFL】
神崎 亮介(平成13年卒) 所属:カマタマーレ讃岐
前所属:川崎フロンターレ→ヴァンディオンセ加古川
畑  尚也(平成17年卒) 所属:FC Mio KUSATSU
前所属:立命館大
馬場 悠企(平成17年卒) 所属:SAGAWA SHIGA FC
前所属:京都産業大
【地域リーグ】
関西1部
藤原 昭 (平成13年卒)所属:TOJITU 滋賀FC
前所属:静岡産業大→滋賀FC
竹中 陽祐(平成18年卒) 所属:TOJITU 滋賀FC
前所属:高知大
竹村 憲二(平成19年卒) 所属:TOJITU 滋賀FC
前所属:びわこ成蹊スポーツ大
吉居 昭治(平成14年卒) 所属:アイン食品
前所属:近畿大
梅川 毅士(平成17年卒) 所属:三洋洲本
前所属:関西大
上坂 崇紘(平成21年卒)所属:阪南クラブ

関西2部
八木 譲二(平成21年卒)所属:BSC HIRA

【Fリーグ】
渡邊 博之(平成12年卒) 所属:バルドラール浦安
吉川 智貴(平成19年卒) 所属:デウソン神戸 U-22日本代表候補

【その他】
田村 忠義(平成 9年卒)ガンバ大阪
前田 高孝(平成16年卒)清水エスパルス→アルビレックス・S・新潟
酒井 悠基(平成16年卒)アルビレックス新潟→アルビレックス・S・新潟→アルビレックス新潟
               U-19日本代表
内林 広高(平成14年卒)ガンバ大阪→ヴァンフォーレ甲府→ロアッソ熊本→FC Mio
中川 英之(平成13年卒)仏教大学→佐川京都→ファジアーノ岡山→滋賀FC
西崎 圭祐(平成19年卒)滋賀FC
小野 聡人(平成11年卒)法政大学→TDK FC → プラウブリッツ秋田



クラブ概要&沿革

2010年04月28日

チームの沿革

草津東高校サッカー部は、学校が創立された1977年に創部され、1979年に県下有数の強豪水口高校から転任された畠山孝吉先生が監督に就任。
就任直後は目前に迫ったびわこ国体の滋賀選抜チームの監督で多忙をきわめたものの、終了後チーム強化に乗り出し、現在の基礎が築かれた。

それを引き継ぎ草津東高校サッカー部躍進の原動力となったのが、昭和62年に赴任した小林茂樹先生(現在石山高校)。
20年の在任中、高校選手権出場7回(最高成績は準優勝)高校総体出場7回(最高成績はベスト8)全日本ユース出場1回(3位)近畿大会優勝4回などの数々の成果をあげ、滋賀県サッカー界に一時代を築いた。

そして現在の監督雨森康先生が平成19年に赴任し、新たな時代に入っている。


栄光の記録

【全国大会】
全国高校選手権大会

出場回数
対戦したライバル
1回目
71回 平成4年
2回戦
1-1 金沢桜丘(石川)
PK
2-4
2回目
76回 平成9年
1回戦
3-0 日大山形(山形)
2回戦
2-0 室蘭大谷(北海道)
3回戦
0-2 八千代(千葉) 羽生直剛(FC東京)
3回目
77回 平成10年
2回戦
0-1 帝京(東京) 田中達也(浦和レッズ)
4回目
78回 平成11年
2回戦
2-0 鹿島(茨城)
3回戦
0-0 久御山(京都) 山崎雅人(ガンバ大阪)
PK
4-2
準々決勝
2-2 富山第一(富山) 西野泰正(京都サンガ)
PK
1-3
5回目
79回 平成12年
1回戦
3-0 郡山(福島)
2回戦
3-1 桐蔭学園(神奈川)
3回戦
2-1 星稜(石川) 田中俊也(愛媛FC)
準々決勝
2-1 遠野(岩手)
準決勝
2-0 青森山田(青森)
決勝
0-3 国見(長崎) 大久保嘉人(ヴォルフルブルグ)・松橋章太(ヴィッセル神戸)・徳永悠平(FC東京)・渡辺大剛(京都サンガ)
フェアプレー賞受賞
6回目
80回 平成13年
2回戦
0-2 前橋育英(群馬)
7回目
83回 平成16年
1回戦
1-0 丸岡(福井)
2回戦
2-2 那覇西(沖縄)
PK
2-3


インターハイ
出場回数
対戦したライバル
1回目
富山 平成6年
1回戦
2-0 日立工(茨城) 鈴木隆行(ポートランド・ティンバーズ)
2回戦
2-5 情報科学(大分)
2回目
京都 平成9年
1回戦
3-0 那覇西(沖縄)
2回戦
1-6 市立船橋(千葉) 西紀寛(ジュビロ磐田)
3回目
岩手 平成11年
1回戦
0-2 大分(大分)
4回目
岐阜 平成12年
1回戦
1-2 徳島商(徳島)
5回目
長崎 平成15年
1回戦
0-1 丸岡(福井)
6回目
島根 平成16年
1回戦
0-0 広島皆実(広島) 森重真人(大分トリニータ)
PK
4-2
2回戦
2-2 立正大淞南(島根)
PK
11-10
3回戦
1-0 仙台育英(宮城)
準々決勝
0-1 市立船橋(千葉) 渡辺広大(ベガルタ仙台)
7回目
千葉 平成17年
2回戦
1-2 鹿児島実業(鹿児島)
8回目
佐賀 平成19年
1回戦
0-2 大分鶴崎(大分)
9回目
奈良 平成22年
1回戦
3-1 浦和南(埼玉)
2回戦
1-4 奈良育英(奈良)


全日本ユース選手権
出場回数
対戦したライバル
1回目
第9回 平成9年
1回戦
2-1 ジュビロ磐田
準々決勝
1-0 熊本国府
準決勝
0-2 ガンバ大阪 大黒将志(東京ヴェルディ)・二川孝広(ガンバ大阪)
3位入賞


天皇杯全日本選手権大会
出場回数
対戦したライバル
1回目
第77回 平成9年
1回戦
0-3 サガン鳥栖
2回目
第79回 平成11年
1回戦
0-2 FC東京
3回目
第80回 平成12年
1回戦
3-1 山形中央
2回戦
0-6 コンサドーレ札幌


【関西・近畿】
近畿高校選手権 優勝 平成10年・平成11年・平成16年・平成17年  4回
(平成16年の決勝 8-0 滝川第二(兵庫)は近畿大会決勝での最大点差の記録)
プリンスリーグ 出場 平成16年(関西2位)・平成17年・平成20年・平成21年・平成22年

【滋賀県】
秋季総体
優勝  平成4年・平成9年・平成10年・平成11年・平成12年・平成13年・平成16年
準優勝 平成5年・平成18年
春季総体
優勝 平成6年・平成9年・平成11年・平成12年・平成15年・平成16年・平成17年・平成19年・平成21年
準優勝 平成5年・平成8年・平成10年
県民体育大会
優勝  平成元年・平成3年・平成4年・平成6年・平成7年・平成8年・平成9年・平成10年・平成12年・平成14年・平成15年・平成16年
準優勝 平成5年・平成17年・平成18年・平成20年

OBの活躍

【Jリーグ】
高木 和道(平成11年卒) 所属:ガンバ大阪 日本代表
前所属:清水エスパルス→ヴィッセル神戸→清水エスパルス
【JFL】
小野 聡人(平成11年卒) 所属:TDK SC
前所属:法政大学
藤原  昭 (平成13年卒) 所属:TDK SC
前所属:静岡産業大→滋賀FC
内林 広高(平成14年卒) 所属:FC Mio KUSATSU
前所属:ガンバ大阪→ヴァンフォーレ甲府→ロアッソ熊本
畑 尚也 (平成17年卒) 所属:FC Mio KUSATSU
前所属:立命館大
馬場 悠企(平成17年卒)
前所属:京都産業大
【地域リーグ】
関西1部
中川 英之(平成13年卒) 所属:滋賀FC
前所属:仏教大→佐川京都→ファジアーノ岡山
吉居 昭治(平成14年卒) 所属:アイン食品
前所属:近畿大
梅川 毅士(平成17年卒) 所属:三洋洲本
前所属:関西大
西崎 圭祐(平成19年卒) 所属:滋賀FC
立花 大祐(平成20年卒) 所属:BIWAKO SC HIRA
四国
神崎 亮介(平成13年卒) 所属:カマタマーレ讃岐
前所属:川崎フロンターレ→ヴァンディオンセ加古川
【Fリーグ】
渡邊 (平成12年卒) 所属:バルドラール浦安
吉川 智貴(平成19年卒) 所属:パサジ大分

【その他】
田村 忠義(平成9年卒) ガンバ大阪
前田 高孝(平成16年卒) 清水エスパルス→アルビレックス・S・新潟
酒井 悠基(平成16年卒) アルビレックス新潟→アルビレックス・S・新潟→アルビレックス新潟 U-19日本代表


クラブ概要&沿革

2009年01月01日

チームの沿革

草津東高校サッカー部は、学校が創立された1977年に創部され、1979年に県下有数の強豪水口高校から転任された畠山孝吉先生が監督に就任。
就任直後は目前に迫ったびわこ国体の滋賀選抜チームの監督で多忙をきわめたものの、終了後チーム強化に乗り出し、現在の基礎が築かれた。

それを引き継ぎ草津東高校サッカー部躍進の原動力となったのが、昭和62年に赴任した小林茂樹先生(現在石山高校)。
20年の在任中、高校選手権出場7回(最高成績は準優勝)高校総体出場7回(最高成績はベスト8)全日本ユース出場1回(3位)近畿大会優勝4回などの数々の成果をあげ、滋賀県サッカー界に一時代を築いた。

そして現在の監督雨森康先生が平成19年に赴任し、新たな時代に入っている。


栄光の記録

【全国大会】
全国高校選手権大会

出場回数
対戦したライバル
1回目
71回 平成4年
2回戦
1-1 金沢桜丘(石川)
PK
2-4
2回目
76回 平成9年
1回戦
3-0 日大山形(山形)
2回戦
2-0 室蘭大谷(北海道)
3回戦
0-2 八千代(千葉) 羽生直剛(FC東京)
3回目
77回 平成10年
2回戦
0-1 帝京(東京) 田中達也(浦和レッズ)
4回目
78回 平成11年
2回戦
2-0 鹿島(茨城)
3回戦
0-0 久御山(京都) 山崎雅人(ガンバ大阪)
PK
4-2
準々決勝
2-2 富山第一(富山) 西野泰正(京都サンガ)
PK
1-3
5回目
79回 平成12年
1回戦
3-0 郡山(福島)
2回戦
3-1 桐蔭学園(神奈川)
3回戦
2-1 星稜(石川) 田中俊也(愛媛FC)
準々決勝
2-1 遠野(岩手)
準決勝
2-0 青森山田(青森)
決勝
0-3 国見(長崎) 大久保嘉人(ヴォルフルブルグ)・松橋章太(ヴィッセル神戸)・徳永悠平(FC東京)・渡辺大剛(京都サンガ)
フェアプレー賞受賞
6回目
80回 平成13年
2回戦
0-2 前橋育英(群馬)
7回目
83回 平成16年
1回戦
1-0 丸岡(福井)
2回戦
2-2 那覇西(沖縄)
PK
2-3


インターハイ
出場回数
対戦したライバル
1回目
富山 平成6年
1回戦
2-0 日立工(茨城) 鈴木隆行(ポートランド・ティンバーズ)
2回戦
2-5 情報科学(大分)
2回目
京都 平成9年
1回戦
3-0 那覇西(沖縄)
2回戦
1-6 市立船橋(千葉) 西紀寛(ジュビロ磐田)
3回目
岩手 平成11年
1回戦
0-2 大分(大分)
4回目
岐阜 平成12年
1回戦
1-2 徳島商(徳島)
5回目
長崎 平成15年
1回戦
0-1 丸岡(福井)
6回目
島根 平成16年
1回戦
0-0 広島皆実(広島) 森重真人(大分トリニータ)
PK
4-2
2回戦
2-2 立正大淞南(島根)
PK
11-10
3回戦
1-0 仙台育英(宮城)
準々決勝
0-1 市立船橋(千葉) 渡辺広大(ベガルタ仙台)
7回目
千葉 平成17年
2回戦
1-2 鹿児島実業(鹿児島)
8回目
佐賀 平成19年
1回戦
0-2 大分鶴崎(大分)


全日本ユース選手権
出場回数
対戦したライバル
1回目
第9回 平成9年
1回戦
2-1 ジュビロ磐田
準々決勝
1-0 熊本国府
準決勝
0-2 ガンバ大阪 大黒将志(東京ヴェルディ)・二川孝広(ガンバ大阪)
3位入賞


天皇杯全日本選手権大会
出場回数
対戦したライバル
1回目
第77回 平成9年
1回戦
0-3 サガン鳥栖
2回目
第79回 平成11年
1回戦
0-2 FC東京
3回目
第80回 平成12年
1回戦
3-1 山形中央
2回戦
0-6 コンサドーレ札幌


【関西・近畿】
近畿高校選手権 優勝 平成10年・平成11年・平成16年・平成17年  4回
(平成16年の決勝 8-0 滝川第二(兵庫)は近畿大会決勝での最大点差の記録)
プリンスリーグ 出場 平成16年(関西2位)・平成17年・平成20年・平成21年

【滋賀県】
秋季総体
優勝  平成4年・平成9年・平成10年・平成11年・平成12年・平成13年・平成16年
準優勝 平成5年・平成18年
春季総体
優勝 平成6年・平成9年・平成11年・平成12年・平成15年・平成16年・平成17年・平成19年
準優勝 平成5年・平成8年・平成10年
県民体育大会
優勝  平成元年・平成3年・平成4年・平成6年・平成7年・平成8年・平成9年・平成10年・平成12年・平成14年・平成15年・平成16年
準優勝 平成5年・平成17年・平成18年・平成20年

OBの活躍

【Jリーグ】
高木 和道(平成11年卒) 所属:ガンバ大阪 日本代表
前所属:清水エスパルス→ヴィッセル神戸→清水エスパルス
【JFL】
小野 聡人(平成11年卒) 所属:TDK SC
前所属:法政大学
藤原  昭 (平成13年卒) 所属:TDK SC
前所属:静岡産業大→滋賀FC
内林 広高(平成14年卒) 所属:FC Mio KUSATSU
前所属:ガンバ大阪→ヴァンフォーレ甲府→ロアッソ熊本
畑 尚也 (平成17年卒) 所属:FC Mio KUSATSU
前所属:立命館大
馬場 悠企(平成17年卒)
前所属:京都産業大
【地域リーグ】
関西1部
中川 英之(平成13年卒) 所属:滋賀FC
前所属:仏教大→佐川京都→ファジアーノ岡山
吉居 昭治(平成14年卒) 所属:アイン食品
前所属:近畿大
梅川 毅士(平成17年卒) 所属:三洋洲本
前所属:関西大
西崎 圭祐(平成19年卒) 所属:滋賀FC
立花 大祐(平成20年卒) 所属:BIWAKO SC HIRA
四国
神崎 亮介(平成13年卒) 所属:カマタマーレ讃岐
前所属:川崎フロンターレ→ヴァンディオンセ加古川
【Fリーグ】
渡邊 (平成12年卒) 所属:バルドラール浦安
吉川 智貴(平成19年卒) 所属:パサジ大分

【その他】
田村 忠義(平成9年卒) ガンバ大阪
前田 高孝(平成16年卒) 清水エスパルス→アルビレックス・S・新潟
酒井 悠基(平成16年卒) アルビレックス新潟→アルビレックス・S・新潟→アルビレックス新潟 U-19日本代表


ページの先頭へもどる